こんにちは 永希(とき)です。
神社巡りが好きなので外出先に神社があると
なるべくお参りしています。
名古屋に行った時に時間があれば、
熱田神宮へお参りしています。
日頃から鈍感な私でも熱田神宮内の気の変化が
わかるので素晴らしい神社だと思います。
でも、先日信頼しているスピリチャル系の知人に
私には強すぎる神社だと言われてしまいました。
草薙神剣が御神体ですものね。
納得しています(^^;)
熱田神宮は、年末年始の参拝時期以外にもお祭りが
あって賑わう時期があります。
熱田まつりについて調べてみました。
熱田まつりの2018年の前夜祭はいつ?
熱田まつりの開催日は、2018年6月5日
前夜祭は、2018年6月4日
熱田まつりは2日と思っている方もいらっしゃるかも
しれませんが、熱田まつりは6月5日のみ。
花火の打ち上げも6月5日(雨天順延翌日)
4日はあくまでも前夜祭です。
熱田まつりの2018年の夜店の時間は?
熱田神宮の境内や周辺に夜店が出ます。
熱田まつりの開催時間は、10:00~21:00頃
前夜祭開催時間は、14:00~21:00頃
お正月過ぎに一度熱田神宮へお参りに行きましたが
ワクワクするくらいw露店が出てました。
広い境内にたくさんの露店があるので、見るだけでも
楽しいと思います。
200~300くらいの露店が出るとのこと。
熱田神宮の境内って普段は広くてゆったりしていると
感じますが、熱田まつり当日はちょっと雰囲気が変わります。
スゴイ人混みですよね。
小さいお子さん連れの方ははぐれないように気をつけないと
いけませんね(^^;
6月のお祭りですが、浴衣を着ていく女性も多いようですよ。
露店を楽しむのなら前夜祭がオススメです。
[ad#]熱田まつりの2018年のイベント情報は?
熱田まつりは、熱田神宮の祭典の中でも最も重要で荘厳なお祭り
と言われています。
それは、天皇陛下のおつかい(勅使)が参向されるから。
例祭では、勅使による御幣物(ごへいもつ)の奉納があります。
献灯まきわらが写真映えする奉納行事かも。
5日の17時半~20時半に南門、東門、西門の各門で点灯されます。
拝殿前で午後1時より愛知県棒の手保存会連合会による
奉納演武があります(雨天中止)
拝殿前で5日午後6時より尾張新次郎太鼓保存会による
尾張新次郎太鼓の奉納があります(雨天中止)
その他にも舞踏、民謡、剣舞、詩吟、フラダンスなどの演芸奉納や
神楽殿では茶席が設けられたり、
大楠南で熱田神楽の奉納があったりと盛りだくさんです。
1番のイベントはやはり花火です。
花見見物スポットは、白鳥公園になります。
熱田神宮境内だと、木々がじゃまでよく見えません。
川沿いを散策してると見えるようですよ。
1日しかない熱田まつり。
献灯まきわらをお目当てにするのか、露店で楽しむのか
花火を楽しむのか…
特に夜はどれを優先させようか悩んでしまいます(^^;
ということで、露店を楽しみたい方は、前夜祭がオススメです。