エリザベート・トゥルシンバエワ(カザフスタン)がかわいい家族や趣味は?








こんにちは 永希(とき)です。

四大陸フィギュアスケート選手権が2月16(日)から始まりますね。

佐野稔さんや、渡部絵美さんが試合に出ていた頃からフィギュアスケートの大会をTVで観戦しています。

海外の選手では、イギリスのロビン・カズンズのファンでした~♪

あの頃から比べたら、日本選手がこんなに強くなるとは思いもしませんでした。

1人強い選手が出ると、後に続く選手が出てくるんだな~と感じています。

今回の四大陸で注目選手に上がっている、カザフスタンのエリザベート・トゥルシンバエワ選手。

彼女もそんな1人じゃないかな?って思っています。

エリザベート・トゥルシンバエワ(カザフスタン)のプロフィール

エリザベート・トゥルシンバエワ
(Elizabet TURSYNBAEVA)

生年月日:2000年2月14日(16歳)
出身:ロシア (国籍:カザフスタン)
身長:147cm
コーチ:ブライアン・オーサー
振付け師:トレーシー・ウィルソン(2015-2016)?

ウィキペディアによると、コーチは、ブライアン・オーサーとトレーシー・ウィルソン
振付師は、 デヴィッド・ウィルソン、 メアリー・アンジェラ・ラーマー
になっています。
どちらかハッキリしたら追記しますね。

今季のプログラム(2016-2017)
ショートプログラム:「アイ・ガット・リズム」
フリースケーティング:映画「もののけ姫」より

パーソナルベスト
総合:183.62( ISU 世界フィギュアスケート選手権 2016)
ショートプログラム:64.31(ISU GP ロシア杯 2016)
フリースケーティング:121.99( ISU 世界フィギュアスケート選手権 2016)

主な成績
2016-17
GPシリーズ NHK杯8位
GPシリーズ ロシア大会5位
オータムクラシック3位
2015-16
世界選手権12位
世界ジュニア選手権5位
GPシリーズ スケートカナダ7位
GPシリーズ スケートアメリカ4位

2013-2014 ISUジュニアグランプリシリーズベラルーシ大会が初のグランプリシリーズ出場しています。
ショートプログラム1位 総合で銀メダル。
同じ大会で、本郷理華さんが出場していて銅メダルになっています。

ユース五輪2016の銅メダリスト。
昨シーズンシニアデビューを飾り、初出場の世界選手権で12位と健闘を見せた。
羽生結弦、ハビエル・フェルナンデスらのコーチ、ブライアン・オーサーの指導を受けている。
147㎝と小柄ながら跳躍力のあるジャンプとスピードに乗ったスケーティングが大きな持ち味。
出典:キャノンワールドフィギュアスケートウェブ http://web.canon.jp/event/skating/

エリザベート・トゥルシンバエワの家族は?

4人家族でロシアに住んでいます。

父親は貿易関係の仕事、母親は子供たちの学校やクラブの送り迎えや手配などをしていたそうなので専業主婦かも。

兄は、チムール・トゥルシンバエワ(3才または4才違いだと思われます)

同じく、フィギュアスケートをしていて、ジュニアの大会では1位になった事もあります。

2011年に大けがをしてスケートは辞めたようです。

お兄さんとの2ショット写真。

お兄さん、イケメン(笑)

トゥルシンバエワは、兄の影響で5才からフィギュアスケートを始め、小さい頃からモスクワ国内の大会で良い成績を修めています。

小さい頃は、身体が弱くて、長期間幼稚園を休んだり、病院通いが多かったそうですが、スポーツで克服できたと本人は話しています。

トゥルシンバエワは、スケートの他に音楽も専門的に勉強していました。

8年制の音楽学校でバイオリンとピアノのクラスで卒業しています。

音楽学校で、スポーツと音楽を両立するのは無理と言われて、フィギュアスケートを選びました。

ロシアの学校制度ってほとんど知らないのですけれど、午前中は一般の勉強をして、午後から専門的な勉強をしているみたいですね。

エリザベート・トゥルシンバエワがロシア代表でなくカザフスタン代表なのは?

フィギュアスケートは、ロシアにある「マスクビッチ」というクラブ滑っていたようです。

1番最初のコーチ、ストラホヴァ・イリーナ・ボリソブナから今のブライアン・オーサーまで色々なコーチから指導を受けていますが、どのコーチもとても良かったという感想を言っています。

基本をしっかり教えてもらっていたというような事だと思います。

小さい頃から、出場した試合には上位の成績を修めていて、ロシア代表で出場することもあったようです。

諸事情でカザフスタン代表で国際大会に出場したことで、ロシアで練習する拠点を失ってしましました。

正式に、カザフスタン代表になると決めたことで、事情を知ったブライアン・オーサーに師事する事になりました。

[ad#]

エリザベート・トゥルシンバエワの趣味は?

フィギュアスケートと同じくらいにバイオリンやピアノを学んだ時期があったので、自分の時間に演奏する事があるそうです。

兄も音楽学校でシンセサイザーを習っていたので、兄妹でアンサンブルを演奏することも。

料理することも得意なんだそうですよ。

ピロシキやパウンドケーキや中央アジアの料理など色々なレパートリーがあります♪

最初は、お母さんに教えてもらって、その後はインターネットから情報を得てるそうです。

映画や読書も好きで、絵を描くこともするそうですが、絵は自分の為に描いていて、誰にも見せたくないらしいです(^^)

カザフスタンのアスタナ(首都)で、レストランを開きたいというのが夢。

小さい頃から2つの国を意識して育ってきた環境だったからなのか、16才なのにしっかりしてる印象です。

ブライアン・オーサーに師事している選手は、成績が上がっている選手が多いので、トゥルシンバエワもそんな感じですね。

カザフスタンには、2014年ソチオリンピック銅メダリストのデニス・デンがいます。

トゥルシンバエワは、

母国初の五輪メダルを獲ったデニス・テンは英雄です。私もテンのように、(カザフスタン)女子初の五輪メダルを獲るわ

と話しています。

カザフスタンなので顔がアジア系だし、小柄な体型だから、親近感がわきます。

でも、五輪メダル獲るのを狙っているので、日本の女子選手の強力なライバルになりそうですね。

四大陸選手権2017に出場する選手について他にも書いています。
⇒カレン・チェンのコーチと振付師や家族について四大陸選手権2017

ガブリエル・デールマンの彼氏とコーチは?イケメン弟も四大陸選手権2017

ケイトリン・オズモンドの彼氏と振付師は誰?四大陸選手権2017




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.