こんにちは 永希(とき)です。
夜に歩いて帰宅する時に、風が冷たくて肌寒く感じました。
なんと、この気温が平年並みなんだそうですよ!
気温30度が普通じゃなかったんですね~(^^;
衣替えする前に暑かったですから、やっぱり気候がおかしかったんですね。
安心しました。
帰宅して、テレビを観ていたらとても美しい金魚の飴細工が映し出されていました。
飴細工?
スゴイ技術なのでこの飴細工職人さんについて調べてみました。
飴細工師の手塚新理がFUNAIのテレビCM出演しているのは?
「FUNAI」4K液晶テレビをYAMADA独占販売すると話題になっています。
若い人は「FUNAI」ブランドを知らない人が多いのではないでしょうか?
一時期、国内では安価な電気製品で有名だったんですよ。
CMでは「FUNAI」4k液晶テレビの色彩や技術を飴細工師の手塚新理が繊細な飴細工を通じて鮮やかに伝えています。
手塚新理が飴細工職人になったのは?
手塚新理さんは、1989年生まれの27歳になる飴細工職人です。
飴細工とは思えないくらいに繊細で生きているような金魚の飴細工が素晴らしいです。
千葉県八街市のご出身で、中学卒業後、木更津高等専門学校に進学されました。
手塚新理さんは、子供の頃から和風なものが好きで、日本特有のことがやりたかったそうです。
10代の頃は花火師として働いていました。
中国製の花火が主流になっているて輸入が増えたそうです。
手仕事をやりたかったので、キッパリ花火師を辞めて飴細工師になりました。
繊細な作品が多い飴細工は、独学なのだそうです!
2013年の秋、24歳で東京浅草に飴細工の工房店舗「浅草 飴細工アメシン」を構えました。
現在、7名の弟子を抱えておられます。
[ad#]手塚新理の飴細工に出会えるお店はどこ?
2店舗あります。
「浅草本店工房」では飴細工の体験教室を開催しています。
【体験費用】
大人:3,000円
子供(高校生以下):2,500円
【所用時間】
約1時間〜1時間半
広々とした店内には休憩用喫茶スペースがあるので利用できます。
こちらでは、飴細工の販売や製作実演はおこなっていないので、お気をつけくださいね。
■浅草本店工房 アメシン
店舗営業時間:11:00~18:00
定休日:木曜日(臨時休業あり)
所在地:東京都台東区今戸1-4-3 1F(今戸神社前)
アクセス:
各浅草駅より徒歩約10分
浅草駅から台東区循環バス『北めぐりん』、または都営バス東42乙系統に乗車。
リバーサイドスポーツセンター前停留所下車・徒歩1分。
浅草駅などより都営バス東42甲系統・浅草七丁目より徒歩3分。
パンダバス浅草ルート(無料循環バス)、今戸神社バス停下車徒歩0分
東京ソラマチ店では飴細工の製作実演・販売をおこなっています。
工房一体型の店鋪ですので、飴細工がハサミ一本で作られる様子をすぐ間近で見ることができます。
金魚や龍、猫やうさぎなどの様々な飴細工、東京ソラマチでしか手に入らない限定の飴製品が置いてあります。
うちわ飴は、630円(税込)
金魚の飴細工をソラマチ店で購入した方がおられました。
購入費用は、2,980円。
高いのか?安いのか?ちょっとわかりませんね(^^;
■東京スカイツリータウン・ソラマチ店
営業時間:10:00~21:00
定休日:休館日に準ずる(詳しい日程は営業日程をご確認下さい。)
所在地:東京都墨田区押上1-1-2
東京スカイツリータウン・ソラマチ4階 イーストヤード11番地
アクセス:
最寄り駅は、東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅、都営浅草線・京成押上線・東京メトロ半蔵門線 押上駅
3年前に東京へ行った時に「今戸神社」に行きました。
工房があるなんて全然知りませんでした。
残念~(><)
CMはこちらでご覧になれます。