こんにちは 永希(とき)です。
私は長年、パソコンを使って図面を描く仕事をしています。
1日中パソコンと向き合っているのですが、気をつけないと姿勢が悪い状態が続きます。
頚椎って激しい動きをしなくても頚椎ってすぐ悪くなるそうです。
私の場合は、第二頸椎だそうで、カイロプラクティックに通院して整えてもらっています。
ジャンヌダルクのボーカルのyasuさんが体調不良で『Acid Black Cherry』のツアーが中止になり、yasuさん自身も活動を中止されました。
所属事務所の発表によると、yasuさんの長年の活動から生じた頚椎の損傷、それに起因する身体各所への痛みなど、複合的な症状の併発によるとのこと。
頚椎を痛めると様々な症状が出てきて、辛い思いをすることが多いです。
頚椎について調べてみました。
yasu(ジャンヌダルク)が活動中止した頚椎損傷とは?
まず、頚椎ってどこなのか確認しないといけないですね~。
頸椎(けいつい)は、椎骨の一部で、頭を支えるための骨です。
出典:http://toutsu.jp/pain/keitsui.html
XJAPANのYOSHIKIさんが激しいドラミングスタイルが原因で、「頸椎椎間孔狭窄症」(左腕の神経根障害及び椎間板C5-C6の位置に椎間板ヘルニア)と診断されました。
所属事務所が「日本の神経外科医が、まるで引退を余儀なくされたラグビー選手のような強烈なダメージの受け方だと告げられた 」と発表したくらいボロボロの状態。
人工椎間板置換手術を受けて成功したのは記憶に新しいですね。
ジャンヌダルクのyasuさんも激しいパフォーマンスされますね。
頭を激しく振る動作(ヘッドバンギング)はかなり頚椎には辛い状態です。
頚椎損傷とは?
頸椎は7つの骨で構成されてて、第一頸椎から第七頸椎と呼ばれます。
頚椎損傷とは頚椎が強い衝撃や加齢などにより変形、脱臼、骨折などを起こした状態を言います。
頚椎損傷というと事故で下半身不随というイメージがありませんか?
ドラマの話の中でたまに出てきますよね~。
事故で起こってしまった頚椎損傷もあれば、日常の生活での損傷もあります。
ヘッドバンキングでは、頸椎椎間板ヘルニアや頚椎症性神経根症などになる恐れがあります。
スマホ首と言われるのも頚椎症性神経根症になると言われています。
[ad#]
頚椎損傷の症状は?
損傷の症状には、個人差がとてもあるとも言われていて、症状は、首周りだけでなく腕や下半身にも出てきます。
頸椎椎間板ヘルニアや頚椎症性神経根症などでは、肩から腕にかけて痛みやシビレが生じるそうです。
痛みは軽いものから、耐えられないような痛みまであります。
耐えられない痛みは、長年の蓄積で症状が悪化している可能性があります。
どちらにしても心当たりがある場合は、すぐに受診されたほうが良いですね。
私の場合、15年くらい前に膝の痛みが出ました。
シニア世代によくある症状で「あれ?コンドロイチンいる?」みたいな…(^^;
当時の勤務先の近くの整骨院で診てもらったら、膝が悪いのではなく頚椎が原因でした。
私の姿勢が、サルが二本足で立った時のようになっているので膝に負担がかかってるとのことで、頚椎を整えたらあら不思議!
膝の痛みがスッカリとれて今でも大丈夫!
この経験で、背骨…特に頚椎は大事にしないといけないと痛感しました。
現在は、信頼しているカイロプラクティックの先生に整えてもらっています。
第二頸椎がだいたいズレちゃうらしく、自律神経系症状やめまいなどを改善してもらっています。
先生には、「姿勢は意識しましょうね」っていつも怒られてます(^^;
首を激しく無理に動かしたり、姿勢が悪い状態で30分以上動かなかったりしないように気をつけないといけませんね。