こんにちは 永希(とき)です。
こたつに入ってTVを観ていたら、鼻水グズグズになります~。
今夜はよく冷えてます。
古い家なので暖房していても底冷えするんです。
早く暖かくなって欲しいなぁ(><)
寒いのがニガテなんです!
スケートやスキーの選手は、冬は雪の多い地域で生まれ育ってる人が多いですね。
冬は大変だったろうな~と変なところにロックインしてます。
冬は、自然のスケート場で遊んでいたというショートトラックの菊池純礼選手について調べてみました。
菊池純礼(ショートトラック)の身長や血液型は?
菊池 純礼(きくちすみれ)
![]()
出典:トヨタ自動車 http://sports.gazoo.com
生年月日:1996年01月15日(21才)
出身地:長野県南佐久郡南相木村
身長:160cm
血液型:O型
出身校:長野県小海高校
所属:トヨタ自動車自己ベスト
1,000 m 1:21.52
1,500 m 2:03.37主な成績
2016 世界ショートトラック選手権大会 リレー7位
2015/2016 ワールドカップショートトラック(ドルドレヒト)1000m 11位
2015/2016 ワールドカップショートトラック(ドレスデン)1500m 6位,リレー3位
2016 全日本ショートトラック選手権大会 総合5位
2015 全日本ショートトラック距離別選手権大会 500m 3位,1000m 優勝,1500m 6位
2015 世界ショートトラック選手権大会 3000mリレー 4位
2015 世界ジュニアショートトラック選手権大会 3000mリレー 3位, 総合18位
2014 全日本ショートトラック選手権大会 総合優勝, 1500m 優勝
2014 全日本ジュニアショートトラック選手権大会 総合優勝, 1000m・1500m 優勝
2014 全日本ショートトラック距離別選手権大会 1500m・1000m 2位
2014 世界ショートトラック選手権大会 出場
2014 世界ジュニアショートトラック選手権大会 総合10位2012年のインスブルックユースオリンピックの銅メダリスト。
ショートトラックという競技は、駆け引きがあったり、スピードが早かったりであっという間に終了してしまう競技という印象です。
一瞬の気の緩みも許されない、難しい競技だなぁといつ見ても思います。
そんな難しい競技でジュニアの頃から世界で戦える、体力と技術と精神力はどうやってついたんでしょうね??
菊池純礼の両親や姉妹は?
菊池純礼選手が生まれ育った南佐久郡南相木村は、人口役1100人ほどの山あいの村なのだそうです。
菊池一家は、スケート一家です。
お父様の毅彦さんは、若い頃はスケートの選手で村長をされていました。

お母様は、国体に出場経験のあるスピードスケートの選手でした。
右端がお母様です。5人の大きな姉妹がおられるとは思えない、お若いですね(^^)

菊池純礼選手は、5人姉妹の末っ子なのですが、姉妹がスケートを始めるのはごく自然のことだったようです。
長女の真理亜さんは、中学まではスケート、高校からはバスケットをされて今は、美容師をされています。
次女彩花さんはスピードスケート選手、三女悠希さんと四女萌水さんはショートトラック選手です。
悠希さんと萌水さんと3人で表彰台に上がったこともあるので、姉妹で競い合うって大変!
小さい頃は、家から2km弱に立岩湖という人造のダムがあり、そのダムの水が冬は凍るのでそこでスケートをしていたんですって!
人が安心して滑ることが出来るくらい凍るってどんだけ寒い?!
小学生まではご両親がスケートの指導をされていたました。
南相木村は、小学校までしかないので、中学校に進学したらそれぞれの部活で指導を受けるようになり、それぞれの道を歩まれています。
[ad#]菊池純礼に彼氏はいるの?
SNSはされていないみたいで、調べても彼氏の存在はわかりませんでした。
今年は、4年に1度の冬季アジア札幌大会が開催されていますし、来年は平昌オリンピックが開催されます。
アスリートにとっては、今年から平昌オリンピックまで、技術力や体力アップを頑張らないといけませんね。
彼氏がいて成績が上がる人もいれば、下がってしまう人もいて、アスリートの恋愛って難しいって聞きます。
彼氏がいれば、苦しい時に頼りに出来るかもしれませんし、良い面が影響すれば良いのですけどね。
冬季アジア札幌大会では、1,000mで銅メダルでしたね!
平昌オリンピックでも表彰台に上がれるように応援しています!