木村文乃が集めている箸置きどこで買える?しゃべくり007で話題








こんにちは 永希(とき)です。

雑貨屋さんで色々と自分好みのものを探すのって楽しいです。

見たこともないデザインの物を見つけた時はテンション上がります。

女優の木村文乃さんは、料理を作るのがすきなので影響で、食器を買い集めていたらものすごく増えてしまったそうです。

なぜかというと、「このお皿に目玉焼き置きたいな」とか「玄米ごはんにはこの食器がいいな」とかしていたら増えちゃったんだそうです。

一般的に食器のデザインで購入を決める事が多いと思います。

木村文乃さんの食器の選び方は、料理人みたいです(^^)

木村文乃が集めている箸置きどこで買える?

たくさん食器をコレクションしていますが、番組では箸置きの画像で紹介してくれました。

木村文乃さんが持っている箸置きに似たデザインのものを探してみました。

美濃焼のしいたけデザインの箸置き。裏返してもヒダがかわいい。手作りのため1個ずつ大きさが異なります。

木村文乃さんがコレクションしているのと同じデザインはなかなかありませんねぇ。

カワイイ箸置きを紹介します。

美濃焼きのたい焼きデザインの箸置きです。お腹とシッポからあんこがチョコっとでててそんな細やかなところも可愛さ満点の可愛い箸置きです。

岩手県盛岡の伝統工芸品、南部鉄で作られた箸置きです。
本物の鉄瓶をそのままミニチュアにした形。コロンとしたサイズ魅力的です。

ミャンマー産高級天然木で作られた栗型の箸置き。コロンとした形がカワイイ。

なまずの背に乗ったカッパがかわいい!なまずは昔から地震を予知したり、大地を揺るがす吉兆の魚といわれてきました。河童は愛嬌のある水辺の妖怪で、火災よけや商売繁盛の縁起物の箸置きです。

色々なデザインがあって見ているだけでも楽しいです。

TBS「マツコの知らない世界」で「箸置きの世界」を紹介していたのを観ました。

研究科の串岡慶子さんは、約2000個の箸置きを集められました。

箸置きって奥が深いなぁって思いました。

ちょっと変わったデザインを探して買ってみようかな♪




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です