京唄子さんが死去、死因は?腰椎変性すべり症が影響?








こんにちは 永希(とき)です。

幼稚園の頃、お昼過ぎに家に戻っていたんですけど、ヒマでしょ?

よくテレビを観ていました。

吉本新喜劇や松竹新喜劇や寄席中継など…ほぼお笑い番組。

さすが大阪。

私が幼稚園の頃ってはるかに遠い昔なので、お昼のTV番組は今みたいにバラエティー豊かではなかったんですよ。

大御所のお笑いの方の若い頃を訳もわからず観ていました。

大御所のおひとり、京唄子さんがお亡くなりになったんですね。

幼かった私も、めちゃインパクト感じた強烈な女性という印象でした。

改めて、京唄子さんについて調べてみました。

京 唄子さんのプロフィール

京 唄子(きょう うたこ)

本名;鵜島ウタ子
生年月日;1927年7月12日
出身地;京都府京都市
1997年、国際芸術文化賞を受賞

京町唄子の名で舞台女優で芸能界デビュー。

1956年に鳳啓助とコンビ「唄子・啓助」を結成して漫才を始めました。

トレードマークは大きな口で、漫才やコントのネタでよくいじられていました。

結婚は4回されています。

最初の夫は、俳優の浪花五郎で5年で離婚。
漫才の相方、鳳と結婚するが1965年に離婚。
三田マサル(啓助の実の弟)と結婚離婚。
現在の夫(一般の方でしょうか?)は4人目の結婚相手。

2009年、腰椎圧迫骨折及び腰椎変性すべり症のため芸能活動の休止していました。

おシャレな方で、モダンなファッションがステキで、大きな帽子をよく被ってました。

2017年4月6日に89才で亡くなられました。

死因は、現時点ではまだ発表されていません。

京唄子さんが患った腰椎変性すべり症とは?

京唄子さんがまだお元気でお仕事も普通にされてた頃、足に痛みを感じて、MRI(磁気共鳴画像装置)による精密検査を受けられました。

第4腰椎の骨折が判明しましたが、1~2ヵ月で完治するとのことで、無理せず仕事をされていたそうです。

しばらくして、階段を下りられなくなったり、便器に座ったまま腰が上がらなくなり再診。

第4腰椎の骨折は完治していましたが、今度は第3、第5腰椎が骨折

腰椎変性すべり症を併発していました。

約1年半の病気治療及びリハビリを経て、2010年10月14日放送のドラマ「渡る世間は鬼ばかり」で復帰を果たされました。

腰椎変性すべり症とはどういう病気?

人間の脊椎の一部である腰椎がなんらかの原因でずれることによって、腰椎変性すべり症を発症します。
すべり症には、骨が前方にずれてしまう「前方すべり」と、後ろ側にずれてしまう「後方すべり」の2種類があります。
「前方すべり」の症例が多いといわれています。
腰椎には馬尾神経を入れた硬膜管が通っている孔があり、これを脊柱管といいます。
「すべり症」では腰椎がずれることによって脊柱管が狭くなり、馬尾神経や神経根が圧迫されて症状が出ます。

腰椎変性すべり症の症状は?

腰痛、下肢痛、下肢の痛みやしびれなどが現れます。
立ったり、動いたり、長時間歩いたりすると症状が強く出ます。

腰椎変性すべり症の原因は?

詳しい原因はまだわからないそうです。
女性に多い病気で、閉経の頃(50~60歳くらい)にかけて多く発症します。
女性ホルモンの影響や、女性ホルモンの減少による骨粗しょう症の進行も原因のひとつにあげられています。

私の知人の高齢の女性は、高い場所にある物を取ろうとして骨折しました。

日常の何気ない動作だったんですけど、その後寝たきりになってしまわれました。

50代あたりから、特に女性は骨粗しょう症について予防や治療を心がけないといけませんね。

[ad#]

死因には胃潰瘍での体重減少も影響?

腰椎の骨折と腰椎変性すべり症は京唄子さんの精神面での影響も大きかったようです。

胃に複数の潰瘍が出来てしまって、点滴治療を受けられていました。

当時55キロあった体重は50キロを切ってしまい、車いす生活を余儀なくされたので足の筋肉も弱ってしまっていたそうです。

歳をとってからの急激な体重の減少は、なんといっても免疫力の低下が心配されますね。

89才だったとのことですので、気候の変化にもついてこれなくなることもあります。

私は京都生まれなので、京唄子さんのおしゃべりされている姿を拝見していると、京都の親戚の叔母様たちを思い出すことが
多くて身近に感じていました。

お元気な頃のお姿しか記憶にないので、逆にそれが良い思い出になって良かったかもしれません。

また1人、昭和の偉大な芸人さんがお亡くなりになって残念に思います。

私も時々観てました。

今だと時間も気にせず観れたけど、当時はそういうわかにもいかず…。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です