こんにちは 永希(とき)です。
世の中には、子供もいて、けっこうイイ年齢になのに驚くほど
一般常識がない人がいるんだなぁ~と驚くことがあります。
退職する人が退職する日まで有給休暇の消化に入ってました。
退職日が過ぎたので雇用保険の手続に行ったら…
まだ退職してないのに、次の新しい職場で勤務していて
雇用保険の手続も完了しちゃってたことが判明しました。
オイオイ(^^;
次の職場には、退職日の次から手続きをしてもらうように
自分からしっかりと言うのが社会人としての一般常識だと思うの。
私の職場は、15日か月末に締めて手続きをするのが普通なんですが
有給休暇を全部消化したいからと、締め日を2日くらいオーバーして
辞めていくし…。
好き放題?って思ってました。
結局、ご自分のミスで雇用保険の退職日が希望通りにいかず
有給休暇も全部消化できない…ていうことで自業自得。
結局ね、自分で知ろうともせず、他人任せにするから
こういう結果になるんだと思います。
私もこんなケースは初めてで雇用保険の手続きで目が点に
なりました(^^;
ま、手続きの勉強になりました(^^)←前向き
そんな大変な?毎日を過ごしている息抜きは、家で
スポーツ観戦です。
今週末は、名古屋ウィメンズマラソンが開催されるので
気になった選手を調べてます。
知ってると応援に力が入りますから(^^)
前田彩里(マラソン)の身長体重や高校大学などの経歴は?
前田 彩里(まえだ さいり)選手は、熊本県菊池郡大津町出身で
1991年11月7日生まれの27歳です。

出典:ダイハツ陸上競技部
身長と体重は、159cm・45kg
初めてレースに出たのは、幼稚園の時に地元の熊本で
行われた市民レースの5キロで泣きながら完走(^^;
大津町立大津北中学校で中学1年生から陸上を本格的に
始めました。
他にやりたいことがなく、消去法で選んだので何度も
辞めようと思ったことがあったんだとか。
でも、第36回ジュニアオリンピック陸上競技大会に
女子B1500mに県代表として出場しています。
ご自分が思っている以上に素質があったんでしょうね。
高校に進学する時も陸上を続けるか悩みました。
熊本信愛女学院高等学校へ進学し、高2で全国高校駅伝出場
しています。
佛教大学社会学部現代社会学科へ進学後、1年に第28回
全日本大学女子駅伝対校選手権大会では5区を走って区間3位の成績で
2連覇に貢献。
2013年の関西インカレ1500で優勝しています。
4年で主将を経験し、2014年大阪国際で初マラソンに挑みました。
完走が目標でしたが、初マラソン日本歴代14位の2時間26分46秒。
大学卒業後は、ダイハツ陸上競技部に所属しています。
2015年名古屋ウィメンズマラソンでは、2時間22分48秒でした。
ベストタイム
1500m:4分24秒39
3000m:9分15秒58
5000m:15分32秒22
10000m:32分03秒43
ハーフマラソン:1時間10分24秒
マラソン:2時間22分48秒
主な成績
第10回アジアクロスカントリー選手権大会に日本代表として出場。
ジュニア女子6km個人5位、団体銀メダル。
第28回全日本大学女子駅伝対校選手権大会で5区出場で区間3位。
チームは2連覇。
2014年大阪国際女子マラソンに一般参加で初のフルマラソン。
2時間26分46秒で総合3位。
第34回全日本実業団対抗女子駅伝競走大会で3区出場区間2位。
チームは準優勝。
2015年1月全国女子駅伝で熊本県チームのアンカー9区で出場。
区間賞、優秀選手を獲得し、チームは8位入賞。
2015年名古屋ウィメンズマラソンで2回目のマラソンに出場。
2時間22分48秒の日本女子歴代8位
2015年の世界陸上北京大会女子マラソン日本代表。
2時間31分46秒で13位。
前田彩里(マラソン)の両親や姉は?
前田彩里選手はマラソン一家です。
2013年8月に病気で他界した父・節夫(享年54)さんは本田技研熊本に
所属したマラソンランナーで、引退後は監督も務めていました。
母・淳子さんも同じチームに所属したランナーで、32歳からマラソンを
始めました。
姉の祐佳さんも陸上選手で佛教大学卒業後に同校陸上部のコーチを勤め
ていました。
今はお子さんが生まれて子育て中みたいで、前田彩里選手は甥っ子ちゃんに
メロメロのようです(^^)
2014年1月26日の大阪国際女子マラソンに一般参加で初のフルマラソンに
出場しました。
「大学を卒業する前に母と一緒にマラソンを走りたい」
フルマラソン40回目の淳子さんと走った、記念のマラソンでしたが
ご本人もビックリしたと思う?総合3位という成績でした。
母・淳子さんの成績は、2時間55分24秒で完走されています。
前田彩里(マラソン)に彼氏はいる?
美人でお年頃の前田彩里選手。
彼氏がいてもおかしくないと思ったので彼氏の存在を調べて
みましたが、残念ながらわかりませんでした。
左太腿裏の故障でリオデジャネイロ五輪最終選考会を兼ねた
2017名古屋ウィメンズマラソンは出場を断念しました。
今年は、怪我を克服しての出場です。
2015年の名古屋ウィメンズマラソンでは、選手と交錯し転倒し、
路面に手足を強打してしまいました。
左手首を骨折し、左膝も擦過傷を負ってしまい、酷く痛む中でも、
30km過ぎまで優勝争いに加わった根性がある選手です。
今年こそは、優勝してほしいと思ってます(^^)