松本翔(箱根駅伝東大ランナー)の中学高校は?妻や現在の活動についても








こんにちは 永希(とき)です。

3/23日に放送される日テレの特番「衝撃のアノ人に会ってみた!」は、今回で第4弾。

特番で4回続くという事は、好評なんでしょうね。

今回は、「12年前、箱根駅伝を走った東大ランナー」として番組で取り上げられる方がおられます。

東大生で箱根駅伝を走るとはスゴイことだと思います。

どんな人なのか調べてみました。

松本翔(箱根駅伝東大ランナー)のプロフィールは?

松本 翔(まつもとしょう)



出典:Team M×K  http://team-mk.net/

市民ランナー
Team M×K代表
生年月日:1985年8月1日(31才)
出身地:宮崎県門川町
出身校:宮崎県門川中学校→宮崎県立小林高校→東京大学法学部
所属先:日税ビジネスサービス

フルマラソンのベストは2013年の延岡での2時間13分38秒

中学時代はサッカー少年でした。

サッカーに必要なのは、足が早いこと。

松本翔さんは、もう中学時代には足が早かったんです。

「ゴールデンゲームズinのべおか」では、中学男子3000mの部で優勝しました。

ベストタイムは、8分59秒。

宮崎県中学校駅伝に学校代表で出場し1区の区間賞を獲得。

駅伝での活躍が全国的に有名な、宮崎県立小林高等学校の駅伝部にスカウトされて入学しました。

小林高校はオリンピック代表で「転けちゃいました」のインタビューが記憶に残る、谷口浩美選手の出身校です。

スカウト入学したものの、体育科ではなく普通科を選択しました。

高校時代は全国高校駅伝に出場したが結果は良くありませんでした。。

高校3年生の時、記録会で10000m 29分35秒と当時の県高校記録を出しています。

高校時代は、陸上部の顧問の横山先生から選手としてだけでなく、人間力を上げる指導も受けました。

大学進学の時には、陸上推薦で陸上部の強豪大学へ推薦を受けることが可能でした。

でも松本翔選手は、東京大学へ現役合格をして進学。

ランナーとして厳しい練習をこなしながら、東大へ合格出来るほど勉強もしっかりされていたんですね!

スーパーマン??

陸上部に所属しましたが、練習は個々の管理にまかされていたようです。

大学1年生の時には、関東学連選抜に選ばれて、2005年箱根駅伝の8区を区間10位で走りました。

選抜に選ばれ練習量を増加した結果、坐骨神経痛を発症。

でも、無理やり走ったそうです。

指導者が不在で、自己管理での練習だったので仕方なかったかもしれませんね。

その影響で、大学4年間はケガが多く、箱根駅伝の出場機会を得ることが出来ませんでした。

2005年の東大総長賞を箱根駅伝出場で受賞しています。

松本翔の東京大学卒業後の進路は?

大学卒業後は、東京電力陸上部へ進みましたが、入社3年目で慢性疲労、戦力外となり退部となりました。

大学の時でもそうでしたが、練習量を多くして、追い込むタイプなのでしょうか??

退部後は、東京陸協に所属して市民マラソンランナーとなりました。

その後、埼玉県川越市を拠点とするチーム「DREAM」に所属を移します。

所属先を現在の日税ビジネスサービスに変えてからは、東京電力で夢やぶれたフルマラソンへ再挑戦しました。

2013年、宮崎県延岡でのフルマラソンで自己ベストを更新できました。

「東大卒ビジネスマン最速ランナー」と名乗って活躍されています。

市民マラソンランナーとしての主な成績は
2014年長野マラソン第5位(日本人3位)
2014年大阪マラソン第3位(日本人2位)

「Team M×K」という市民ランナーのレベルアップをサポートするチームの発起人となり結成。

練習会を開催して指導しています。

[ad#]

松本翔選手はスカイランニングの日本代表選として活躍中

2015年からはスカイランニングにも挑戦中です。

スカイランニングとは、ウィキペディアによりますと

国際スカイランニング連盟(ISF)は、スカイランニングを「山を駆け登る(駆け下る)こと」。
または「標高2000m以上での山岳ランニング」であり傾斜30%を超える部分を含み、登攣難易度Ⅱ級 (※三点支持を要する)を超えない範囲と定義づけている。

なんか…とっても過酷そうなランニングのようですね。

歩いて登るのも大変な険しい山をランニングするとは…。

スゴイ競技があるもんです。

初めて聞きました。

松本翔選手のスカイランニングの成績は、
2016年日本選手権(SKY競技)優勝
2015年と2016年の富士登山競走(Japan Cup)優勝

「日本スカイランニング協会(JSA)」2017強化指定選手です。

松本翔選手にとってスカイランニングは、

あくまで今は、スカイランニングはフルマラソンのためのトレーニングの位置付け
出典:表裏一体 https://twosidesofthesamecoinblog.wordpress.com

フルマラソンにおいて、何がこんなに松本翔選手をストイックにさせるんでしょうか?(驚)

松本翔選手の奥様(妻)はどんな女性?

松本翔選手と同じく市民ランナーされているみたいです。

2人の出会いは、松本翔選手が主催されている練習会で2年前にご結婚されました。

今年の東京マラソンに夫婦で参加されていました。


奥様は、明るく可愛らしい印象ですね(^^)

夫婦で同じ趣味を持てる事はなかなか無いので、羨ましいなぁ~。

番組の宣伝では「12年前、箱根駅伝を走った東大ランナー…今は???で世界一!?」と書いてありました。

それは、奥さまもランナーなので奥さまと合わせたタイムがギネスブックに載るという事なんだそうです。

東京マラソンでギネス記録達成されています(^^)

マラソンについて執筆もされています。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です