森田香織(パナソニック)はかわいい!彼氏や高校は?双子の妹についても








こんにちは 永希(とき)です。

今日のお昼ごはんは、アピタにあるフードコートの「寿がきや」で味噌ラーメンでした。

子供の頃から「寿がきや」は知っていましたが、大阪の人に聞いたらお店は知らないって。

私もCM見てただけでお店では食べたことがなかったかも。

フードコートで「寿がきや」のラーメンを初めて食べた時にあまりの「魚介ダシ」に「無理!」って思いました。

でも、何度か食べるうちに気にならなくなりました。

不思議なもんです(^^;

食料品の買い出しの後にフードコートで昼食を食べているので、お手軽でつい食べちゃってます。

フードコート内1番人気です(^^)

2月25日(土)に「クロスカントリー日本選手権」があります。

登録選手の中で気になった選手を調べてみました。

森田香織(パナソニック)の経歴や成績は?

森田 香織(もりたかおり)

森田香織

生年月日:1995年9月19日(21才)
出身:神奈川県横浜市保土ケ谷区
出身校:県立荏田高校・市立保土ヶ谷中
所属:パナソニック

記録
1500m 4分17秒33
3000m 9分10秒97
5000m 15分37秒63

主な成績
2015第99回 日本陸上競技選手権大会 1500m 3位 4分17秒33
2014第30回 東日本女子駅伝 9区10.0km)2位 32分37秒
2014皇后杯第32回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会 6区(4.087k5m)神奈川 2位 12分50秒
出典:パナソニック http://panasonic.co.jp

今年の我が家は、陸上ブームで知らない選手ばかりだったのを機会に試合がある度に気になる選手を調べています。

陸上の選手って本当にたくさんいますね!

ほぼ、知らない選手ばかりで知らなくて当たり前だなって思いました。

でも1度調べるとファンになっちゃう不思議(笑)

森田香織は美人双子姉妹ランナーのお姉さん

森田香織さんは双子姉妹ランナーとして注目されてきました。

妹は、詩織さん。

森田香織詩織

出典:森田香織ツイッター

よく似てらっしゃる!きっと一卵性でしょうねぇ。

ピンクの振り袖姿が香織さんで青の振り袖姿が詩織さんかな???と思っています。

小学校の時に先生から陸上の才能があると言われて、気軽な気持ちで横浜市の陸上大会に出場しました。

成績が出たので中距離走の楽しくなったそうです。

中学の時に香織さんが陸上部に入って本格的に陸上を始めようと思い、妹の詩織さんに相談。

一緒に入部して2人で切磋琢磨してきました。

森田香織詩織

高校は、陸上競技が全国レベルの強豪校として知られています。

香織さんの主な成績
2012静岡長距離記録会 3,000m 9分10秒97
2013全国高校総体 1,500m 4分17秒59
2013日体大記録会 5,000m 15分54秒43
2013神奈川県高校駅伝 5区 区間新 16分05秒
2013都道府県対抗女子駅伝 6区 2位 12分56秒

詩織さんの主な成績
2012静岡長距離記録会 3,000m 9分11秒15
2013関東高校 1,500m 4分26秒43
2013日体大記録会 5,000m 15分44秒10
2013神奈川県高校駅伝 1区 3位 19分21秒
2013都道府県対抗女子駅伝 7区 2位 12分32秒

実績では、香織さんの方が良いという話ですが、詩織さんは都道府県駅伝に中学時代から通算4回めの出場をしています。

香織さんは腰痛でチームから離れることが多かったそうで、その間はプールで心肺機能を高めるようにしていたそうです。

2人とも陸上強豪高校で成績は上位だったので、実力はきっこうしてるように思います。

森田香織さんに彼氏はいるの?

ツイッターをされているので何か情報があるかな??と思いましたが…。

今は彼氏いらっしゃらないようです(^^;

パナソニックに入社したばっかりなので、今は陸上に集中かな?

[ad#]

森田香織さんのパナソニックでの競技生活は?

香織さんと詩織さんは共にパナソニック所属です。

10チームを超える実業団から誘われたそうですが、パナソニックに決めた理由は?

実家からも近く、今までと変わらない環境で練習できると思ったからだそうです。

毎日、5:40~7:00までの朝練習の後、オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社で仕事、15:00~に再び練習という生活です。

寮生活ですが、個室なのでリラックスして過ごせるようですよ。

就寝は22時と早いですけれど、5時起床(だと思う)だから睡眠はしっかり取らないとダメだから仕方ありません(^^;

中学の頃からケガが多いようなので、ケガしないような身体作りや、フォームやメンテナンスなどをこれからは専門家についてしっかり習得していけると良いですね。

クロスカントリーは今までのトラック競技や駅伝とは違うので、ひとつまた経験を増やす意味では良い機会だと思います。

頑張ってくださいね(^^)

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.