名古屋ウィメンズマラソン2017の交通規制の区間と時間は?迂回路についても








こんにちは 永希(とき)です。

一昨年、夫と一緒に名古屋へ市川海老蔵さんの公演を観に行きました。

いつも1人だと電車で行くんですけど、タクシーを利用することにしました。

名古屋市内で何やら開催されていたらしく「名古屋市内が通行止めで、迂回で高速道路に乗りますけどいいですか?」

時間を聞くと30分以上かかるとか…。

高速道路に乗って、遠回りされて30分以上かけて行くってあり得ないんですけど!

大阪ではこういう迂回はないのでビックリしました。

3月12日(日)に開催される「名古屋ウィメンズマラソン」は名古屋市内がコースなので交通規制が大変ですね!

交通規制の区間や時間、迂回路について調べてみました。

名古屋ウィメンズマラソン2017の交通規制の区間と時間は?

規制予定時間が6:00~16:20です。

コースとコース周辺の道路では、最長約10時間車両の通行が禁止されます。

当日は車での移動はなかなかの困難になりそうな予感。

それこそ「高速道路走ってください」みたいな事になるかもしれません。

どうしても名古屋市内に用事がある場合、電車移動が間違いないですね。

歩行者と自転車も影響を受けますよ!

横断者は、歩道橋や地下鉄出入り口などを利用する他、大会関係者の指示に従って横断してください。

マラソンコースの区間と規制時間

時間は目安で、競技状況により変わる場合があります。

高速道路出入り口の閉鎖時間

高速道路が迂回路指定されていますけれど、出入り口が閉鎖されているので注意が必要です。

・春岡出口 8:55~12:45
四谷出口が渋滞しますので、高針出口を利用する事をオススメします。

・白川出口 10:10~13:25

・丸の内入口 10:05~15:20

・丸の内出口 9:55~15:20

[ad#]

名古屋ウィメンズマラソン2017の迂回路は?

市内の外周道路と高速道路が迂回路にあたります。

丁度、マラソンコースを避けて外周を走る感じです。

詳しくはこちらにPDFがありますのでご確認ください。

今年は、世界選手権の選考レースを兼ねていますから、熱い戦いになりそうで楽しみです。

最近は、男女とも外国人選手の方が上位入賞することの方が多いですね。

ちょっと力の差がついてしまっています。

日本人1位を狙うのではなく、レースで1位を狙って欲しいなぁって思ってるんですけどねぇ。

レースは何が起こるかわかりませんから、期待しましょう(^^)

選手が走っているのを応援しに行くのは楽しいですけれど、やっぱり…交通規制が大変ですね(^^;




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.