ナメクジの駆除でコーヒーを使った方法!発生させない対策もご紹介








こんにちは 永希(とき)です。

私は田舎住み、庭のある平屋の一軒家に住んで
います(^^)

今住んでいる場所に移り住んで13年め位に
なりますが、庭で今まで見たことない虫を
見ることがよくあります(^^;

先日も、真っ赤な虫が庭にある木に止まっていて
ビックリ!

写真に撮って友人に見せたところ
「ヒラズゲンセイ」という虫だとわかりました。

真っ赤ってヤバくない?!

心臓に悪いですw

自然に近い生活をしていると害虫との戦いは必須!

子供の頃には、見つけたら塩かけて遊んでいた
ナメクジ。

コイツ、けっこう迷惑な生き物だということが
園芸を始めてわかりました。

駆除方法や発生させない対策などを調べてみました。

ナメクジの駆除でコーヒーを使った方法は?

園芸をしていてナメクジの害に困っている場合、
出来る限り、安心安全な方法を使いたいですよね。

生活に身近な品のコーヒーを使った駆除方法があるんです。

コーヒーがなぜナメクジの駆除に効くのかというと
高濃度のカフェインが神経毒として働く
のだそうです。

アメリカでは、一般的に安全な自然化合物として
認定されているそうですよ(^^)

ナメクジの駆除でコーヒーの濃度はどれくらい?

ナメクジを駆除するのにただコーヒーを撒いただけでは
ダメですね。

高濃度のカフェインにする必要があります。

ナメクジを駆除するためにはカフェイン1%くらいの濃度で
良いそうです。

インスタントコーヒーの粉末で、スプーン2杯分位だと
言われています。

インスタントでも豆を挽いたコーヒーどちらも普段飲んでいる
濃さで十分で良いので簡単ですね!

[ad#]

ナメクジを発生させない対策とは?

ナメクジは、じめじめとした暗い場所にいることが多いですね。

ベランダにプランターや鉢植えを直接置いている場合は、
フラワースタンドを置いて風通しを良くすると良いと思います。

【送料無料】シンプルフラワースタンド3段PS808★購入するとクーポン配布!

庭があるお宅だったら、枯れ葉や使っていない鉢植えなど
隠れ場所になるような部分を片付けましょう。

こういう部分てナメクジだけでなく、ダンゴムシも寄って
きますからなるべく物は直に置かないようにすると良いと
思います。

普段飲んでいるコーヒーを霧吹きに入れて、夜にナメクジが
いそうな葉に散布しにいくのもオススメです。

コーヒーだけでなく、コーヒーかすがあれば植木鉢の土の
上にかけておくと葉の部分までたどりつけないですよね。

とっても時間はかかりますが、上に置いておいたコーヒー
かすを土と混ぜると堆肥にできる利点があります♪

ナメクジの駆除市販薬のご紹介

自然成分の駆除剤は、ゆるく効果を出していくことが
多いので、どうしても即効性には今ひとつです。

あまりに多く発生したり、1匹でも見るのもイヤという方
などは駆除剤を利用するのがてっとり早いかもしれません。

こちらの商品は、
★人や動物、環境にやさしい
★雨や湿気に強い
★見えないところでナメクジ駆除
★有機JAS適合品
動物に安全で環境にも優しい駆除剤です。

たっぷり1kg ハイポネックスナメトール なめくじ駆除

駆除剤を直接撒くのはイヤな方向けの置くタイプも!

置くだけでナメクジを寄せ集め、退治します。
★誘引・駆除効果のあるメタアルデヒドが主成分と
★薬剤に触れない安心容器入り
★設置後、約1~3カ月間の効果

フマキラー カダン ナメクジ駆除剤 容器設置タイプ(8個入)

見た目がグロテスクなナメクジを素手で持つ人は
あまりいないと思いますがw
ナメクジには、危険な寄生虫「広東住血線虫」が
いるとのこと。

ナメクジが通った後に残る粘着物にも寄生虫がいる
ことがあるらしいので素手で絶対触らないように…。

ナメクジはやっぱり害虫なんで気をつけないといけませんね!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.