こんにちは 永希(とき)です。
うちには17歳になる猫がいます。
去年の12月頃から調子悪そう?と思ってたら1月中旬急激に悪くなり、慌てて動物病院に連れて行きました。
腎不全で入院です(ーー)
もうアカンと覚悟を決めたのですが、今の動物病院の医療の向上は素晴らしいです。
取りあえず、12日間の入院で腎臓の数値が下げ止まったので、これから自宅で皮下点滴で治療を継続します。
自宅から信頼している動物病院まで遠くて、通院が大変でしょ?ということなんです。
看護士さんからレクチャー受けたんですけれど、ちゃんと出来るか心配です~。
猫の方は、食欲も戻り、廊下も走ってますし、私達に文句も言いまくっています(笑)
いよいよ、明日は楽しみにしている大分別府大分毎日マラソンです。
イケメン選手を中心に?どんな選手がいらっしゃるのか調べています。
今回は、大石港与選手を調べてみました。
大石港与(トヨタ自動車)の経歴や高校大学は?
大石 港与(おおいし みなと)
![]()
出典:毎日新聞 http://mainichi.jp/
生年月日:1988年5月19日(28才)
出身地: 静岡県富士市(旧庵原郡富士川町)
身長・体重:162cm・49kg
血液型 O型
出身大学:中央大法学部
出身高校:静岡県立富士東高等学校
出身中学校:富士市立富士川第一中学校
所属:トヨタ自動車記録:
5000m 13分36秒40
10000m 27分48秒56
ハーフマラソン 1時間02分06秒主な成績:
2003年ジュニアオリンピック800m 3位
2009年関東インカレ1部1500m3 位(日本人2位)
2009年全日本大学駅伝8区 2位(日本人1位)
2010年箱根駅伝 5区 3位
2013年実業団ハーフマラソン 4位(日本人2位)
2013年中部実業団10000m 位(日本人1位)
2014年日本選手権10000m 3位
2015年ニューイヤー駅伝 5区(15.8km) 区間賞 47分19秒
2016年ニューイヤー駅伝 3区(13.6km) 3位 38分25秒
2016年世界ハーフマラソン28位 1時間04分11秒
2017年ニューイヤー駅伝 3区(13.6km) 区間賞 37分57秒(歴代2位)
大石選手は、中学校時代からすでに陸上で有名だったそうです。
富士宮北高校でイベントがあった時に大石選手が「中学3年の視察以来です」と話した事に対し、イベント担当者が思わず、「我が母校は惜しいことをしました!」と残念がっていらっしゃいました。
進学したのは、富士東高等学校。
毎年、県大会へは多くの部員を出場させている陸上部に所属していました。
中央大学は、伝統ある陸上部ですが、2016年10月の予選会で88大会93年ぶりに箱根駅伝の本戦出場を逃してしまいました。
色々な意見があったようですが、一度底まで下がったら、後は上がるのみなので、来年の予選会に通るように今年1年頑張って頂きたいです。
大石港与(トヨタ自動車)の家族は?妻はどんな人?
大石選手について調べていると、陸上では高校時代から有名な選手だったので、けっこうエピソードが出てきます。
ご両親の詳しいことについてはわかりませんでした。
お父様を高校3年生の時に亡くされているお話が出ていました。
小田原でタスキを受け取った時は、柏原選手のすぐ後でちょっとしか映らなかったが、「大石港与(富士東高)」としっかりテロップで出た。
その後も、4人抜きで走る様子が何度かアップで映った。
彼は中学校時代から全国大会で鳴らし、富士東高在学中も毎年インターハイに出場し、3年時には1,500mで7位に入賞している。
彼のお父さんは、私の一代前のPTA会長だった。
しかし、PTA会長に就任して間もなく、ガンに侵されて いることが判り、彼が高校3年の11月に急逝された。
お父さんが語っていた彼の練習や試合でのこと、 そして病魔が進行する中、最後の力をふりしぼって出かけた という亡くなる3ヶ月前のインターハイの応援のことなどを聞き、大学進学後も、ずっと気になっていた
亡くなったお父さんと「箱根を走り、『大石港与(富士東高)』の文字がテレビに映る姿を見たいね」と話したことを思い出し、涙が止まらなかった。
彼が映るテレビ画面を何度もデジカメで撮った。
お父さんとそっくりだ。
出典:小池としあき http://koike473.exblog.jp/
2016年3月にご結婚されているようです。
奥様についてはなんの情報も得られなかったのですが、マラソン中継の時に高校の恩師にしか結婚する報告をしていなかったのに、増田明美さんの耳に入って、レースの中継で話をされて困ったエピソードがあったそうです(^^;
プライベートの結婚するっていう話を高校の先生に当然報告に行ったんですけれど。
駅伝シーズンにそういう事をチームに持ち込むのもよくないし、正月が終わったらみんなに報告しにいこうと決めていて。
高校の先生に言った結果、増田明美さんの耳に入って、結局ニューイヤー駅伝の時に言われてその時は誰も知らないような状況で。
上司とかにももちろん謝りに行きましたし、今までお世話になった方々みんなに謝りに行ったので、それは去年失敗したなと思いました。
出典:RKB毎日放送 rkb.jp/
気を利かしたのに最悪な結果になってしまいましたね。
中途半端に伝えると、必ずその話は広まってしまいますよね。
私も気をつけようと思いました(^^;
[ad#]大石港与(トヨタ自動車)は別大マラソンで初マラソン
大石選手は、ニューイヤー駅伝では、圧巻の20人抜きの走りを見せたスピードと力強さを持っている選手です。
印象的だったのはトヨタ自動車の大石港与意地の20人抜きですかね。最初の1キロ2分30秒で入ったキャプテンの激走がチームを2位に導きました。
— S-shioda (@ssk4632) 2017年1月1日
印象的だったのはトヨタ自動車の大石港与意地の20人抜きですかね。最初の1キロ2分30秒で入ったキャプテンの激走がチームを2位に導きました。
— S-shioda (@ssk4632) 2017年1月1日
2015年の3月末に恥骨などを疲労骨折して、約2カ月も走れない期間があったそうです。
恥骨を痛めて大変だったアスリートで記憶してるのが、元プロサッカーの中山雅史です。
TVでドキュメントを観たのですが、かなり痛そうでした。
大石選手は、黙々とリハビリに取り組んでいたそうです。
そういう、努力をひけらかすことはなく、弱音を吐くこともない姿を、佐藤敏信監督はちゃんと見ていらしたと思います。
芯の強さを買って入社6年め、2015年春、主将に抜擢されました。
初マラソンに挑む今の気持ちについて
マラソンなら世界と戦えるという周りからの意見が本当なのかどうかという話です。
実際ほんとにそうなのか?自分の戦える場所がマラソンなのか確かめたい。
自分の戦える場所を探すためにも、マラソンを一応やってみようかなという感じ。(ゲン担ぎは)色々ありますけれど、ここでバラすと色々な人に聞かれてそれが出来なくなっちゃうかもしれないじゃないですか。
例えば○○を食べるとかだとしたら、みんながそれを買い占めちゃうかもしれない。
そしたら困るので、言えないですね。
(ゲン担ぎは)す~ごくいっぱいあるんですけど、それが1つでも出来なくなると、たぶん大変なことになっちゃうんで。
出典:RKB毎日放送 rkb.jp/
大分別府大分毎日マラソンは、過去に初マラソンで優勝した選手がいらっしゃるので、大石選手も充分優勝を狙えると思います。
注目する選手の1人です。
大分別府毎日マラソンの他の招待選手についても書いています。
⇒中本健太郎(マラソン安川電機)の経歴は?大学や奥さん子供と怪我も
⇒丸山文裕(マラソン旭化成)のプロフィールや高校は?両親や彼女も
⇒足立知弥(マラソン旭化成)の経歴や成績は?高校や妻についても
⇒門田浩樹(マラソンカネボウ)の経歴や高校大学と彼女についても
⇒木滑良(マラソンMHPS)の経歴や中学高校は?両親や彼女についても
⇒石田和也(マラソン西鉄)の経歴や大学高校は?家族や妻についても
⇒早川翼(マラソントヨタ自動車)の経歴や成績は?高校大学や彼女についても