大野寺しだれ桜(奈良室生)の開花情報と観光スポットや駐車場のチェックも








こんにちは 永希(とき)です。

桜は、ソメイヨシノが艶やかでキレイですが、しだれ桜も姿が圧巻で大好きです。

私が以前勤務していた会社の元上司が、奈良県宇陀市の出身で、大野寺のしだれ桜の事を教えてもらって観に行って以来ファンです。

普段は、訪れる人がほとんどいない大野寺ですが、しだれ桜が咲く季節はたくさんの人が訪れています。

奈良県宇陀市にある大野寺のしだれ桜

大野寺は、奈良県宇陀市にある真言宗室生寺派の寺院で、古くから室生寺の末寺として「室生寺の西門」とよばれてきた寺です。

役行者が室生寺とほぼ同時に開創したと伝えられています。

小さなお寺なので、山門をくぐるとすぐに2本の樹齢300年を超える枝垂れ小糸桜の姿を観ることが出来ます。

出典:奈良に住んでみました http://small-life.com

桜の種類は「小糸しだれ桜」といいます。

「小糸しだれ桜」の品種は全国的にも珍しく、室生寺の近くにある西光寺にある城山之桜が親木だとされています。

境内には他にも樹齢100年の紅しだれ桜があり、見事に咲き誇ります。

開花期間は、桜まつりと称されてライトアップもされます。

大野寺のしだれ桜越しに見る磨崖仏が美しい

大野寺には、宇陀川を挟んだ対岸にある高さ約30mの大岩壁に刻まれた弥勒麿崖仏(みろくまがいぶつ)があります。

出典:奈良の石仏と石塔!奈良県 http://www.geocities.jp/kawai24jp

境内奧には遙拝(ようはい)所が設けられています。

後光をかたどった光背の中におさめられた弥勒菩薩像の大きさは約14メートル。

岩に掘られた弥勒磨崖仏は、珍しいですよね。

大野寺から出て宇田川の近くから見ることも出来ます。

[ad#]

大野寺のアクセスと駐車場について

桜の開花時期は、3月下旬~4月上旬

入山料は桜の時期は、大人300円 小人100円

入山時間8:00~17:00 ライトアップ 日没~21:00

無料の駐車場が有ります。

桜の季節には周辺にも無料駐車場が設置されるとのこと。

駐車場の心配はしなくても大丈夫な桜の名所かもしれません。

そういえば、私も行く時に心配したことないなぁ~と思いました。

電車・バスで行く場合

近鉄室生口大野駅下車、徒歩5分

自動車で行く場合

大阪・名古屋方面から:
名阪国道(針IC)から、国道369号線、県道28号線、国道165号線を経由して大野寺へ。
または、 名阪国道(小倉IC)から、やまなみロードを通り国道165号線を経由して大野寺へ。
三重方面から:国道165号線にて大野寺へ。
桜井方面から:国道165号線にて大野寺へ。
(大阪から約1時間、名張から約15分、桜井から約45分)

奈良県内のお花見情報

高見の郷しだれ桜(奈良東吉野)のお花見情報は?駐車場や園内をチェック

又兵衛桜(奈良大宇陀市)の駐車場と混雑状況について!見頃はいつ?

郡山城跡(奈良大和郡山)のお城まつりのポイントは?駐車場や交通規制をチェック

談山神社(奈良桜井)のお花見、桜の見ごろと交通アクセスや駐車場は?

長谷寺(奈良桜井)桜の花見情報は?駐車場や食事処についても

高田千本桜(大和高田市)花見の場所取りが出来る時間は?屋台情報も

月ヶ瀬湖畔(奈良)桜のお花見スポットと桜まつりと駐車場情報も