大阪国際女子マラソン2018の交通規制は?コースや市バスも








こんにちは 永希(とき)です。

2018年1月28日(日)に大阪国際女子マラソンが開催されます。

選手が大阪市内を走るので、大会当日の交通規制や、マラソンコース、市バスの運営状況について調べました。

大阪国際女子マラソン2018の詳細について

まずは、大会の詳細についての確認です。

日時:2018年1月28日(日)

スタート:12時10分

マラソンコースです。

ヤンマースタジアム長居~昭和町~今川2~大池橋~勝山4~森ノ宮~OBP~北浜~大阪市役所~御堂筋・道頓堀橋南詰折り返し~淀屋橋~片町~大阪城公園~森ノ宮~勝山4~大池橋~今川2~昭和町~ヤンマースタジアム長居(42.195km)

大阪国際女子マラソン2018コース

今年の冬はとっても寒いので、当日も冷えるかもしれませんねぇ。

沿道で選手を応援する場合は、暖かくして体調崩さないように気をつけてくださいね。

大阪国際女子マラソン2018の交通規制

交通規制は地図の通りです。

迂回路道路はこちらです。

交通迂回路

出典:大阪国際女子マラソン http://www.osaka-marathon.jp/

・交通規制の全体図はこちら。

・大阪ビジネスパーク周辺規制及び迂回路図はこちら。

・昭和町駅前交差点南東の規制及び迂回路図はこちら。

ピンク表示は片側規制

赤い表示は全面規制

出典:大阪国際女子マラソン http://www.osaka-marathon.jp/

御堂筋などの交通規制

出典:大阪国際女子マラソン http://www.osaka-marathon.jp/

大阪ビジネスパーク交通規制

出典:大阪国際女子マラソン http://www.osaka-marathon.jp/

大阪城公園周交通規制

出典:大阪国際女子マラソン http://www.osaka-marathon.jp/

■ お問い合わせ先
大阪国際女子マラソン事務局
TEL 0120-103-721、06-6633-9632

道路交通情報センター
TEL 050-3369-6627

[ad#]

大阪国際女子マラソン2017の市バス運行状況は?

道路の交通規制があるので、市バスの運行状況にも影響があります。

実施日時:平成30年1月28日(日曜日)10時30分頃から16時40分頃までの間で、経路変更や休止があります。

系統ごとに経路変更や休止する時間帯が異なります。

大阪市交通局で2018年度の運行状況がまだ表示されていませんでした。

2017年の分を載せておきます。

■全区間運行休止

市バス全区間運休

出典:大阪市交通局 http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/

■一部区間休止

・系統10 守口車庫前~天満橋 休止区間:東野田~天満橋
・系統31 天満橋~花博記念公園北口 休止区間:天満橋~京橋北口
・系統35 守口車庫前~杭全 休止区間:大池橋~杭全
・系統62 住吉車庫前~大阪駅前 休止区間:上本町六丁目~大阪駅前

■一部区間を迂回路

・系統84 八幡屋三丁目⇒なんば(往路) 迂回区間:西大橋→なんば(復路のみ)

市バス運行のお知らせはこちら。

大阪国際女子マラソンが開催される当日は、迂回路道路は渋滞が予想されます。

コース周辺やコースに接する道路沿いに用事がある場合は、事前に調べて慌てないようにお気をつけください。

私は当日、テレビで観戦する予定です。

応援している選手がいるのですが、優勝出来るように祈っています(^^)

大阪国際女子マラソンに関することはこちらです。

大阪国際女子マラソン2018の観戦応援場所は?通過時間と最寄りの駅も

大阪国際女子マラソンの他のエントリー選手はこちらです。

前田穂南(天満屋マラソン)の両親や高校は?性格や彼氏についても