堺大魚夜市2017駐車場や花火の整理券は?混雑状況と屋台情報も








こんにちは 永希(とき)です。

先週の週末に、会社の事務所の席替えでした。

以前は、来客対応していたので入口の近くでした。

今回は、奥の席で電話もない席でした。

やったー(^ ^) 仕事に集中出来るから良かったぁ。

ちょっと困った事は、クーラーの風が当たる事。

夏でも足下に温風機があるので、とりあえずこれで対応。

身体は、冷やし過ぎたらダメですよー(^^;)

先日、住吉祭りのことを調べてたら、関連するイベントを見つけました。

堺の方は、あんまり行かないので調べました。

堺大魚夜市の詳細

堺大魚夜市(さかいおおうおよいち)は、堺市堺区にある大浜公園で毎年7月31日に行われます。

鎌倉時代に始まったと言われ、およそ700年の歴史を誇る堺の夏の風物詩的行事です。

住吉大社の夏越祓神事に際して、8月1日地元の漁師たちが魚を持ち寄って神前に奉納します。

その時に、大浜海岸に魚市が立ったことに由来しています。

19:00から行われる豪快な魚セリは、一見の価値があります。

20時からは、2つ目の見どころ、花火が約30分ほど打ち上がります。

日中には、大浜公園内のステージで色々なイベントが開催されます。

屋台がたくさん出るので賑わいますね〜。

場所:大浜公園

開催日:7月31日(月)

時間:13:00〜21:30

交通アクセス:南海本線堺駅より徒歩約10分

 

堺大魚夜市の駐車場状況は?

大浜公園には、有料の2ヶ所の駐車場があります。

北側に265台、南側に137台です。

堺大魚夜市の公式サイトには、駐車場は無いということになってます。

仮に使用できたとしても、去年の人出は約24万人なので「あ!」と言う間に満車になりますよね(^^;

車で行かれる予定の方は、早めに近隣のパーキングへ停めてはいかがでしょう。

堺大魚夜市の魚セリに参加するには?

誰でも参加できる魚セリです。

お目当の魚をセリ落としてみるとコーフンできるかも♪

時間は、19:00からです。

メインステージの横に設置されたブースで行われます。

いたる所でセリをやっている印象。

気軽に「この魚ちょうだい」って声かけてみてくださいね。

売り切れゴメンなので、セリに参加する場合は、早めのスタンバイをオススメします。

最後の方は、たたき売りになる事もあります(^^)

クーラーボックスをお忘れなく♪

[ad#]

堺大魚夜市の花火席の整理券は?

花火の開催場所は、堺旧港特設会場になります。

大浜公園から少し距離がありますので、花火メインにしたい方は早めの移動をオススメします。

花火会場の開場は19:00~

会場は、整理券が必要なAゾーン、Bゾーンとフリースペースに分かれます。

Aゾーンは、真正面から音楽と共に花火を楽しめます。

Bゾーンは、音楽は聴こえなくて斜め、または横から花火を楽しめます。

Aゾーンの隣にフリースペースがあります。

ayaさん(@ay_kdm)がシェアした投稿

入場整理券については、後日公式サイトで発表されます。

整理券は、花火協賛受付という形でも購入可能みたいです♪
チケットA 1枚 1000円
チケットB 1枚  500円
どちらともチケット1枚で大人1人と小学生以下2人まで入場可能。

申し込みは、堺大魚夜市実行委員会事務局
堺市堺区中之町西2-2-3
tel:072-227-8841

堺大魚夜市の混雑状況と屋台情報

昨年の人出は、約24万人でした。

大浜公園は、広いのでぎゅうぎゅう詰めの印象はありません。

Kei. Tさん(@kei._05)がシェアした投稿

屋台が、約80店出ますので、こちらは人出が多いかもしれませんね。

屋台で人気のお店といえば、たこせんべいとか?

たこ焼きとか?

チョコバナナとか?

最近は、酒の肴のようなメニューもあります。

見るだけでも楽しいですよね。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です