こんにちは 永希(とき)です。
12月に入って外出する時はダウンコートを着て、ガッツリ防寒しています。
今日は、暖かい1日でした。
デパ地下に行ったら暖房が効きすぎていて暑くて大変!
この寒暖差が体調を崩す原因になると思うので、気をつけないといけませんね。
デパ地下では、買わないけれど何か目新しいお菓子はないかな?と思いながらウィンドウショッピングしていました。
テレビで紹介されている時もよく観ています。
カステラってデパ地下で売っていて、贈答用というイメージがあります。
今回、もっと素朴な感じのカステラのお店が紹介されていて、珍しいと思って調べてみました。
じゅん散歩で高田純次が訪問した四谷のカステラ屋は?
今回、高田純次さんが訪問したのは、明治30年(1897年)創業の四谷にある和菓子の老舗です。
以前は、昔ながらの店構えでしたが、今は新しい外観と店内になっています。
毎日店内で焼いているので、焼きたてのカステラが木とガラスで出来たショーケースに並んでいます。
お店の名前は、坂本屋
お店のこだわりは、スバリ!美味しさ
大量生産はせず、添加物を一切使わず、毎日1枚1枚、カステラの色合い、肌さわり、表情を確かめながら、しっとりとふっくらと焼き上げ、できたての風味をいちばん大切にしている
出典:しんじゅくノート http://shinjuku.mypl.net/
シンプルですけれど、1番難しいこだわりですよね。
四谷にある坂本屋のカステラの値段と種類は?
半斤から購入できますよ。ちょっとだけ欲しい時に嬉しいなぁ。
半斤は550円(税込)店頭販売のみ
買いに来たお客さんが、ラップにぴっちり巻かれた半斤を買い求めてるケースが多いみたい。
1斤は、紙包み:1100円 紙箱入り1350円
1斤買うと、パックに入れた切り落とし部分をサービスで付けてくれるんだそうですよ。
素敵!切り落としって美味しい部分じゃない?
さっと包んで渡してくれる「おまけ」が嬉しい。四谷の名店「坂本屋」のカステラhttp://t.co/6yZrRZsr4q#ippin #カステラ pic.twitter.com/dpJ3PQlbbA
— ippin(イッピン) (@ippintw) 2015年7月3日
ご贈答用に桐箱も用意されてるようですから、自宅用~贈答用まで臨機応変な選択が出来ますね。
通信販売もされているので、東京以外にお住まいの方でも購入出来ます。
[ad#]四谷・坂本屋のカステラを食べた人の口コミは?
坂本屋のカステラは、とっても有名なんですね。
食べた人がたくさん口コミしています。
頂いた、四谷「坂本屋」のかすてら、しっとりしていて下にザラメが敷いてあり非常に美味しかった!今度自分でも買い求めたいがすぐ売り切れるそうだわよ。
— kuonsaki (@kuonsaki) 2012年12月4日
まるで焼きたてのパンのようなふんわり感。フォークを入れると意外なほど弾力がある。しっかりとした食べごたえ。底の焼き面に小さなザラメが少しばかり仕込んであって、噛むほどに広がる、優しく、程良い甘み。決して上品ぶらない、それでいて品のある真っ直ぐな味わい。四谷・坂本屋さんのかすてら。
— 井上 悟 (@Satoru_Inoue) 2016年12月6日
カステラ専門店、四谷・坂本屋のカステラをいただく。目が粗くて手作り感あふれる素朴なおいしさ!
— さとみ (@satomiiko) 2011年7月19日
お店のアクセスはこちらです。
出典:坂本屋 http://sakamotoya1897.shop-pro.jp/
実は、私はカステラって1年に1回も食べないですし、頂き物でしか食べた事がありません。
でも、この坂本屋のカステラは、半斤から帰るので東京に行った時にぜひ買って食べたい!と思っています(^^)