こんにちは 永希(とき)です。
通勤には電車を使っていますが、けっこう転職が多かったので色々な路線を利用してます。
春になると、電車の中から見事な桜の景色を観ることが多くてそれだけで花見気分♪
桜ってなんだか不思議ですよね。
心穏やかにしてくれるなぁ。
桜と言えば酒!とすぐ連想する方もいらっしゃるかもしれません。
桜の木の下で花見をしながら、お酒を飲んで美味しい料理を食べる…サイコー!(^^)
高田千本桜では、大中公園(おおなかこうえん)大きな公園があるのでシートを敷いてお花見できます。
でも、場所とりが大変ですよね。
ちょっと調べてみました。
高田千本桜(大和高田市)というお花見スポットについて
高田川沿いの千本桜は、高田市制施行の昭和23年に植樹されたものです。
ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなど約1,200本!
ほんとに「千本桜」だ~(驚)
見頃は3月下旬から4月上旬
大中公園を中心に川の両岸南北2.5kmにわたり、見事な桜並木を見ることができます。
夜はぼんぼりが灯って、ライトアップされた夜桜がまた幻想的で美しいです。
【ブログ更新】大中公園の美しい夜桜『高田千本桜』@大和高田市 by 奈良住 https://t.co/HRej7uTYtU #奈良 高田川に沿って約1,200本の桜が。桜を見上げながら買い食いを楽しみました(※4月5日の画像です) pic.twitter.com/CAQ6jYYRu8
— naka (@nara_naka) 2016年4月13日
大中公園側の川沿いには遊歩道があるので、ゆっくりと満開の桜の下を歩くことができます。

遊歩道から川へ降りても遊歩道があるので、土手に腰かけて桜を見たりすることもできます。

高田千本桜で花見の場所取りが出来る時間は?
シートを敷いてお花見出来るのは、大中公園です。
公園なので、トイレがあるから安心です。
こんな感じで場所取りされています。
シートを敷いておくだけで大丈夫そうですね。

団体さんだとこ~んな感じ。

大中公園でお花見に関する何か規制はあるのかな?と思って公園のことを調べてみましたが特になにもないようです。
花見宴会OK!場所取りOK!
全体的に場所取りに関してのんびりした印象を受けてるんですけれど(笑)
ライトアップの開催時間は、18時30分~21時
花見をやっている人達が終わったのを確認して、希望の場所に敷いておくと良いですね。
シートは飛ばないように石とかも準備しておきましょう。
でも、ここまでしなくても大丈夫そうです。
早朝であればまだ大丈夫だと思うので、朝の早い時間、5時~7時も狙ってみてくださいね!
田舎は都会と違って、朝早いですから要注意です(笑)
シートを敷いて無人で場所取りできるのが一番良いですけれど、人がいないとダメな場合もあります。
そういう時は、必ず2人で場所取りした方が良いです。
トイレ行きたくなったり、待っている間に色々出てきますからね。
[ad#]高田千本桜の屋台情報について
公園内や公園近くの遊歩道には、たくさんの屋台が出ますよ。
こちらは遊歩道ですね。
ニオイに誘われて食べちゃいそう~。
定番だと…
・イカ焼き
・イカ玉焼き
・フランクフルト
・お好み焼きやオムそば
お弁当を持参しなくても屋台で完結できそうです(^^)
最近は酒の肴か?という料理もたくさん出てますよね。
・ホルモン焼き
・焼き鳥
・から揚げ
・串焼き
コンビニでお酒買って、屋台で酒の肴をゲット!もいいですねぇ~。
公園内の屋台ではゲームの屋台が出てます!
射的だぁ~懐かしい(^^)

スマートボールもありました!
これはお子さん向けですね。

高田千本桜の交通アクセス
【電車で行く場合】
近鉄南大阪線高田市駅下車(徒歩約10分)
JR和歌山線「高田駅」下車(徒歩13分)
【自動車で行く場合】
西名阪道法隆寺ICより県道5号線を通って約25分
駐車場はありません。
但し、2017年3月25日・26日、4月1日・2日、8日・9日は市役所、総合庁舎、保健センター、高田小学校(開花状況等により閉鎖の場合あり)を臨時駐車場として解放する予定だそうです。
詳しくは、大和高田市役所でご確認くださいね。
奈良県内のお花見情報
⇒又兵衛桜(奈良大宇陀市)の駐車場と混雑状況について!見頃はいつ?
⇒大野寺しだれ桜(奈良室生)の開花情報と観光スポットや駐車場のチェックも
⇒高見の郷しだれ桜(奈良東吉野)のお花見情報は?駐車場や園内をチェック
⇒郡山城跡(奈良大和郡山)のお城まつりのポイントは?駐車場や交通規制をチェック
⇒談山神社(奈良桜井)のお花見、桜の見ごろと交通アクセスや駐車場は?
⇒長谷寺(奈良桜井)桜の花見情報は?駐車場や食事処についても
⇒月ヶ瀬湖畔(奈良)桜のお花見スポットと桜まつりと駐車場情報も