七夕のゆうべin四天王寺はいつからいつまで?混雑状況は?屋台情報も








こんにちは 永希(とき)です。

日中の気温は、30℃超える日が多くなってきました。

私が住んでいる地域は、今でも朝夕涼しいんですねー。

だいたい、大阪府よりも1~2週間遅いかなと思います。

電車の冷房が冷えすぎていて辛い(><)

気温の差が堪えるし、着るものも迷います。

とりあえず、カーディガンとか、ストールとかで対応するしかないですね。

暑いのはキライじゃない私が、今日は四天王寺さんで開催される七夕のゆうべについて調べました。

七夕のゆうべin四天王寺はいつからいつまで?

縁日で賑わう境内に約27mの笹のトンネルが設けられます。

頭上には、約3万球のLED電球を用いた「天の川」が流れます。

夕刻からの点灯で幻想的になります。

色々な催し物があって楽しめます。

期間:7月6日(木)~8日(土)

時間:6日~7日は、15:00~21:00、8日は20:00より短冊のお焚きあげ

場所:四天王寺境内及び四天王寺参道周辺

交通アクセス:地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽丘出来より徒歩約10分

笹飾り・笹トンネル

LED点灯時間は、19:00~24:00(8日は20:00まで)

「四天王寺前夕陽丘駅」からJR「天王寺駅」までの参道で笹飾りや吹き流しが飾られています。

短冊への願い事の記入の参加料は1枚100円です。

鎮魂の灯火

期間:7月6日(木)~8日(土)

開催時間は、17:00~21:00

ローソクは2種類あり、100円と200円(花柄)です。

場所は、伽藍内五重塔前

七夕ふれあいコンサート

期間:7月7日(金)~8日(土)

時間:7日 16:00~20:30(予定)・8日 16:00~18:00(予定)

地元の団体や地元を中心に活躍されているグループによるコンサート。

金剛力士像をバックにした特設ステージ。

場所は、中門伽藍(仁王門)付近 です。

お焚きあげ

8日(土)七夕のゆうべのフィナーレです。

笹トンネルに結びつけていた短冊を回収して、お焚きあげします。

場所は、南大門~中門の間付近

[ad#]

七夕のゆうべin四天王寺の混雑状況は?

昨年の人出は、約4万5千人だったそうです。

混み具合はこんな感じです。

七夕のゆうべin四天王寺の屋台情報

お祭りに欠かせないのは屋台ですね~(^^)

7月6日(木)~8日(土)七夕縁日です。

開催時間は、15:00~19:00

笹トンネルを囲む西重門前付近一帯では、フード、ゲーム、物販などのテントが立ち並ぶ縁日スペースとなります。

地域の団体やお店が出店する「地域グルメ」に加え全国各地の「ご当地グルメ」、やゲームコーナーではくじ引き、ヨーヨー釣りなどがあります。

また今年は、例年の復興支援の東北物産展に加えて熊本県の物産販売も行う予定です。

バラエティのある屋台が並んでいますね♪

最近は、おつまみ系食品の屋台が増えました。

見かけると、ちょっと一杯ひっかけたくなっちゃいます~(^^;




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です