月ヶ瀬湖畔(奈良)桜のお花見スポットと桜まつりと駐車場情報も








こんにちは 永希(とき)です。

一時期、京都府相楽郡南山城村「レイクフォレストリゾート」に車で遊びによく行っていました。

途中に月ヶ瀬を通るんですけれど、初めて名前と場所が一致したのを覚えてます。

月ヶ瀬と聞けば梅の名所として有名な、月ヶ瀬梅林が思い浮かびます。

大正11年、日本で最初の名勝に指定された月ヶ瀬梅渓とその周辺です。

梅が終わったら、次は桜~♪

梅ほど有名ではありませんが、お花見スポットとしてオススメします。

月ヶ瀬湖畔(奈良)桜のお花見スポットは?

月ヶ瀬湖畔の桜は湖畔沿いに4kmにわたって約2000本の桜が咲きます!

名張川にかかる赤い吊橋の八幡橋と月ヶ瀬橋と桜と湖畔の青い色、空の色との調和が美しいです(^^)

例年の見頃は、4月上旬 ~ 4月中旬です。

ちょっと山奥ですからね…開花が遅いと思います。

夜には八幡橋付近がライトアップされ、幻想的な風景が楽しめます。

ライトアップは開花に合わせて夕方~21:00頃まで。

例年、5000人くらいの花見客が訪れるそうです。

花見の場所は、月ヶ瀬梅林の場所とはまた違います。

名張川周辺と湖畔に桜がよく咲いていますので、どちらかというと県道4号線周辺の方が良いかもしれません。

写真などでよく見かける、八幡橋と噴水のあたりを遠くから観る絶景ポイントは、県道82号線沿いの桃香野地区です。

善法寺あたりから望むのがオススメです(^^)

徒歩で散策するなら、川向うの遊歩道を歩くと良いです。

でも、ちょっと山道ですので歩きやすい靴でないとツライかも?

ハイキングやウォーキング向きかと思います

月ヶ瀬湖畔の桜まつりとは?

八幡橋近くの県道4号線沿いにある「湖畔の里つきがせ」というレストランで開催されます。

毎年、開花の時期に合わせて開催されるので、今年だと4月2日(日)あたりからではないかと思います。

今年のイベントはまだ未発表なので、わかったらお伝えしますね。

農産物の直売所などが設けられて、草もちや焼しいたけ、こんにゃくなどが堪能でき、煎茶のサービスもあります。

. #月ヶ瀬 #草餅 毎年絶対食べる。

ruriさん(@umi__shio)がシェアした投稿 –

月ヶ瀬はお茶の産地でもあるので、緑茶やほうじ茶をお土産に良いですよ(^^)

こちらのレストランのオススメは、日替わり定食!

肉うどんも好評です♪

桜まつりをしている施設は、無料駐車場があり、常時45台収容可能です。

臨時駐車場が設けられたら約100台収容可能。

公衆トイレがあり、車いすで利用できる個室もあります。

喫煙所もありますよ~。

オープンスペースの無料休憩所があったり、建物の外側に展望コーナーが利用できます。

名阪国道五月橋ICから月ヶ瀬湖方面へ車で4km(月ヶ瀬橋)

[ad#]

月ヶ瀬湖畔(奈良)の交通アクセスと駐車場は?

山深い場所なので、どちらかというと電車よりは自動車で行く事をオススメしたいです。

電車で行くのは、ウォーキングが好きな方向けかと思います。

月ヶ瀬湖畔(奈良)までの交通アクセス

【電車で行く場合】
・八幡橋付近
伊賀鉄道上野市駅からバス約35分「桃香野」または「太郎谷」下車すぐ
・月ヶ瀬橋付近
伊賀鉄道上野市駅からバス約30分「月瀬橋」または「嵩口」下車すぐ
JR奈良駅または近鉄奈良線近鉄奈良駅からバス約1時間10分「太郎谷」下車徒歩すぐ

【自動車で行く場合】
・八幡橋付近
名阪国道五月橋ICから約10分
・月ヶ瀬橋付近
名阪国道五月橋ICから約5分

山道ですので、桜が満開の週末は、駐車場もとめて渋滞するかもしれません。

月ヶ瀬湖畔(奈良)の駐車場は?

駐車場は、月ヶ瀬橋を渡ったところにある「月ヶ瀬観光会館」が無料で停められます。

県道4号線の月ヶ瀬橋から八幡橋までの区間に、いくつかの無料駐車場があります。

奈良県内11位の桜の名所で、知る人ぞ知るって感じ?

ここまで足を伸ばすのはなかなかのもんです。

…と比較的近くに住む私は思うのです(^^)

奈良県内のお花見情報

又兵衛桜(奈良大宇陀市)の駐車場と混雑状況について!見頃はいつ?

大野寺しだれ桜(奈良室生)の開花情報と観光スポットや駐車場のチェックも

高見の郷しだれ桜(奈良東吉野)のお花見情報は?駐車場や園内をチェック

郡山城跡(奈良大和郡山)のお城まつりのポイントは?駐車場や交通規制をチェック

談山神社(奈良桜井)のお花見、桜の見ごろと交通アクセスや駐車場は?

長谷寺(奈良桜井)桜の花見情報は?駐車場や食事処についても

高田千本桜(大和高田市)花見の場所取りが出来る時間は?屋台情報も