こんにちは 永希(とき)です。
奈良に住んでいたことがありまして、興福寺はよく訪れていました。
今はめちゃめちゃ有名になってしまった、阿修羅もまだ仏像ファンしか知らない頃から宝物館を訪れてました。
今のアイドルみたいな扱いはスゴイけど、あの展示方法では年々痛みが進むのでは?と心配しています。
今も奈良に行く用事があって、時間が空いたら興福寺に行きます。
興福寺は、ほんとうにお宝の宝庫なんです。
そんな興福寺が所有している運慶の作品が観ることが出来るなんてスゴイですよね!
私もわざわざ東京まで観に行きたいくらい。
どんな特別展になるのか調べました。
運慶展(東京国立博物館)とは?
日本で最も著名な仏師・運慶。
どんな作品を作っているのか知らなくても名前だけは知っています。
いつも見て驚くのが、まるで生きているかのような仏像を生み出してきました。
運慶とゆかりの深い興福寺をはじめ各地から名品を集めて、その生涯の事績を観ることができる貴重な展示です。
さらに運慶の父・康慶、実子・湛慶、康弁ら親子3代の作品も観ることが出来ます。
私の好きな作品をちょっと載せておきます♪
#運慶展 のチラシやポスターに登場している制多伽童子はじめ、いずれも上品な姿をしている国宝八大童子立像(和歌山・金剛峯寺蔵)。
写真の通り、運慶作の6体が出品されます。まるで生きているかのような表情が、とても印象的。運慶作品の中でも完成度の高さで屈指の作です。 pic.twitter.com/JkwdaTmqeq
— 龍燈鬼@運慶展2017 (@unkei2017) 2017年6月15日
【四天王立像】

出典:運慶特別展 http://unkei2017.jp
【十二神将立像】

出典:運慶特別展 http://unkei2017.jp
この他にもたくさん必見の作品が目白押しです。
運慶展(東京国立博物館)の開催期間はいつまで?
開催期間は、2ヶ月あります♪
会期:2017年9月26日(火)~11月26日(日)
会期中に一部作品の展示替えがあります。
休館日:月曜日
時間:午前9時半~午後5時
金曜・土曜および11月2日(木)は午後9時まで開館
会場:東京国立博物館「平成館」
東京都台東区上野公園13-9
交通アクセス:JR上野駅公園口、鶯谷駅南口より徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、東京メトロ千代田線根津駅、京成電鉄京成上野駅より徒歩15分
運慶展(東京国立博物館)のチケット
運慶展のチケット、バリエーションが素晴らしすぎてどれを買うか迷う〜!!どれも欲しい〜♡(≧∇≦)
— 迷企羅‘めきら’大将 (@mekira_taisho) 2017年6月29日
そうなんです!もうビックリするくらいチケットの種類が充実しています。
◆運慶学園プレミアムチケットA
展覧会オープンより前に、いち早く鑑賞できるプレミアムチケットです。
チケット購入者限定の内覧会で音声ガイドを聞きながら、ゆっくりとご鑑賞できます。
お土産に、運慶学園校章ピンバッジと学園トートバッグ、展覧会図録がもらえますよ♪
【開催日時】9月25日(月)18:30~21:00 *18:30入館開始
【チケット代】6,000円
【販売期間】7月1日(土)10:00~ ※売切れ次第終了
◆運慶学園プレミアムチケットB
人数限定で、ゆっくり鑑賞できるプレミアムチケットです。
東京国立博物館の研究員によるレクチャーを聞いた後、チケット購入者限定の内覧会で鑑賞できます。
お土産に、運慶学園校章ピンバッジと学園トートバッグ、展覧会図録がもらえます。
【開催日時】10月12日(木)18:30~21:00 *18:00受付開始、
18:30~19:00東京国立博物館 平成館大講堂にてレクチャー、
19:00~21:00内覧
【チケット代】6,000円
【販売期間】7月1日(土)10:00~ ※売切れ次第終了
◆運慶学園みうらじゅんさんトークセット券
運慶ファンクラブサイト「運慶学園」の講師、みうらじゅんさんによるトークがついたチケットです。
観覧券と、運慶学園の校章ピンバッジがセットになっています。
【開催日時】10月6日(金)19:00~20:00 *18:30受付開始、
19:00~20:00東京国立博物館 平成館大講堂にてトーク
※チケット購入者限定の内覧会はついてません。
※購入時に「観覧券」と「みうらじゅんさんトーク&お土産引換券」が発券されます。
【チケット代】3,000円
【販売期間】7月1日(土)10:00~ ※売切れ次第終了
◆通常観覧券 ( )内は当日券価格
・一般1,400円(1,600円)
・大学生1,000円(1,200円)
・高校生700円(900円)
【前売券販売期間】7月1日(土)0:00~2017年9月25日(月)23:59
他にもあります♪
◆龍燈鬼フィギュアセット券(限定2,000セット)
特別に制作したフィギュアと観覧券1枚のセットです。
【販売期間】6月1日(木)
【価格】6,000円(税込)
【販売場所】セブンチケット
◆もちもち邪気ポーチセット券(限定500セット)
フェリシモおてらぶが特別に制作した手のひらサイズのポーチと観覧券1マイのセットです。
【販売期間】6月1日(木)
【価格】3,000円(税込)
【販売場所】セブンチケット
【特別前売券】もちもち邪鬼ポーチセット券
「邪鬼(じゃき)」の表情は実にさまざま。↓で紹介した毘沙門天立像(願成就院蔵)の足元にも踏まれています。極彩色の邪鬼ポーチが手に入るのは今だけ、しかも売り切れ間近とのウワサです♪https://t.co/HI4pI4FnBy pic.twitter.com/JCK6S1XHXy
— 龍燈鬼@運慶展2017 (@unkei2017) 2017年6月25日
◆展覧会オリジナルクリアファイルセット券(限定2,000セット)
展覧会オリジナルクリアファイル(非売品、A4サイズ)と観覧券1枚のセットです。
【販売期間】6月1日(木)
【価格】1.600円(税込)
【販売場所】東京国立博物館正門券売所、JR上野駅構内エキュート上野チケットショップ
ぴあステーションチケットポート関東8店舗
◆上野のれん会 タイアップチケット
上野周辺の飲食店約100店が集う「上野のれん会」の加盟店から厳選した14店舗の食事券などがついたお得なセット券です。
【販売期間】7月1日(土)~11月26日(日)
【価格】2,000~3,000円(税込)店舗によって価格が異なります。
【販売場所】セブンチケット
7/1~11/26販売!
特別展「運慶」×上野のれん会 タイアップチケット
2,000~3,000円 ※店舗により異なります
上野周辺の飲食店約100店が集う「上野のれん会」の加盟店から厳選した14店舗の食事券などがついた、お得なセット券です。セブンチケットにて販売。 pic.twitter.com/tjP4S40MUf— 龍燈鬼@運慶展2017 (@unkei2017) 2017年6月29日
運慶展(東京国立博物館)の混雑状況は?
開催前までですので、混雑状況はまだわかりません。
前回、阿修羅さまが東京へお目見えした時は大人気で混雑ぶりもエグかったですね。
今回も同じ興福寺のお宝さまですから混雑は必至です!
阿修羅展では、平日でも午前中から14時頃までが混雑のピークと言われていました。
でも、15時に着いても1時間待ちだった日もあったとか。
土日の夕方からの時間が狙い目という話もありました。
またわかりしだい追記します。