こんにちは 永希(とき)です。
冬の風物詩に、街をイルミネーションでライトアップするというのがすっかり定着してきましたね。大阪でも「大阪光の饗宴2016」で光による大阪の良さをアピールしています。大阪市内で12箇所、大阪府下で7箇所も!広範囲なのでどこに行ったら良いのか迷ってしまいますね。
「OSAKA 光のルネサンス2016」メイン会場の大阪市役所周辺〜中之島公園は混雑していましたが、その後に「中之島ウォーターファンタジア」に行くと意外に空いていて楽しむことが出来ました。
メイン会場を離れると意外に空いていて穴場じゃないかな?と思い、住之江・南港で開催される「光のワンダーランド2016」について調べてみました。
光の回廊(コリドー)クリスマスバージョン&クリスマスツリー点灯
約18万球のLED電球とクリスマスミュージックが彩るシーサイドクリスマスです。去年は週末なのに空いていたとの報告があります。
大阪光の饗宴2015。大阪南港ATCウミエール広場「光の回廊(コリドー)クリスマスバージョン」LED20万球の規模。金曜日夜だってのに全然人いない。 pic.twitter.com/PVyD264jTU
— スカイDJ (@sky_dj_) 2015年12月4日
南港は大阪市内のメイン会場から離れていますからやっぱり穴場でしたね。2人の世界でデートしたいカップルさんにおススメです(^^)
開催期間は、12月25日まで。点灯時間は、17:00~23:00 場所はウミエール広場です。
[ad#]クリスマスライティングショー&特殊効果花火2016
12月23日・24日にはATC海辺のステージで、19:00~から約10分間光と音楽がクリスマスツリーとシンクロし、ドラマチックにベイサイドクリスマスを盛り上げます。

この日は13:00~からATCウミエール広場で「館内・場内DJトークライブ」「芸人サンタによるXmasフォトサービス」「すみのえキッズによる光の回廊Xmasパレード」など色々なイベントが盛りだくさんにあります。友人、カップル、ご家族連れいずれも楽しめそうな感じですね。
開催場所、料金や会場までのアクセス
開催場所は、大阪南港ATC海辺のステージです。観覧は無料。
電車で行く場合、地下鉄中央線「コスモスクエア」経由又は、地下鉄四つ橋線「住之江公園」経由で南港ポートタウン線(ニュートラム)「トレードセンター前」駅です。
車で行く場合、ATCに収容台数2200台の駐車場があります。
「大阪光の饗宴2016」は、大阪市内だけでも12箇所ありますから、楽しむ場所を色々と変えてみても良いかもしれませんね。