ZARDの分冊百科が書店で売切れの場合の購入方法は?予約方法も

ZARD1








ZARD 分冊百科 隔週刊 売切れ 購入方法

こんにちは 永希(とき)です。

今は、積極的にJPOPを聴くことがないのですけれど、今から25年前は1番よく聴いていました。

ZARDが世に出てきた時の記憶は、今も鮮明に残っています。

そういった面では、戦略がみごとに当たったケースなんでしょうね。

若くで亡くなってしまったので、もう新しい曲が聴けないのが残念です。

いつも、不思議と勇気がわく気持ちになる歌が多かったですね(^^)

謎の多かった、坂井泉水さんですがZARDの百科事典が出版されるということで調べてみました。

ZARDの分冊百科「ZARD CD&DVD COLLECTION」創刊

まずは、どういう内容のものなのかが気になります。

ZARDのヒット曲の数々をCDとDVDで満喫する、パートワークシリーズです。

アシェット・コレクションズ・ジャパン(株)より創刊。

創刊号は、2月8日(水)発売。

創刊号特別価格は、990円(税込)

創刊号には特別付録がつきます。
・歴代ヒット曲のPVやライブ映像。
・デビューから現在までのZARDの足跡を振り返るDVD(約30分)。

以降は隔週水曜日に発売されます。

第2号~第38号はCDの通常価格1,590円(税込)

第39号~第52号はDVDの通常価格1,990円(税込)

マガジンの内容
歌詞や楽曲の解説のみならず、さまざまな特集、データ、貴重なアイテムや写真など、豊富なビジュアルと情報が満載。

第1号~38号に付属(予定)はCD
シングル曲のみならず、カップリング曲、アルバム曲、カラオケなどのスタジオ音源、さらにはライブ音源などを収録。
最新デジタルリマスタリングで収録。

第39号~52号に附属(予定)はDVD
プロモーションビデオ、ライブ、オフショット、貴重な未公開映像など、現存するZARDの映像の数々を収録。

ファンはもちろん、ファンでなくても揃えたくなるパートワークシリーズですね!

ZARDの分冊百科が書店で売切れの場合の購入方法は?

「ZARD CD&DVD COLLECTION」が発売当日に買いにいったにもかかわらず早々に売り切れていた場合が考えられます。

分冊百科のシリーズで人気が出た号数などは、あっという間に売り切れてしまいます。

店頭で売り切れちゃった場合、お店側に再販お願いしても、なかなか難しいです。

書店では、予約キャンセル品が出てくる場合があります。

実際に、店頭予約の依頼をして取りに来ない方っていらっしゃるので、狙い目ではないでしょうか。

以前「国産名車コレクションスペシャルスケール1/24」が創刊された時は、1~6号が品薄な状況になりました。

発売当初、売り切れた商品について追加生産対応するのか不明でした。

場合によっては、良く売れる商品の場合、追加生産の対応をするみたいです。

現在、こちらのコレクションシリーズは追加生産されていて、申し込んでいた人に発送しています。

[ad#]

ZARDの分冊百科を確実に手に入れる方法は?

創刊号から1号たりとも抜けることがないように手に入れたい!

と思う方もいらっしゃいますよね。

そういう場合は、やはり「定期購読」が最強です!

定期購読は、送料無料 一括払い不要 途中解約可能

購買者にとっては、とても助かるシステムとなっていますよね!

商品の返送、解約について対応されます。
商品到着日から8日以内にコールセンターに連絡すればOK。

「定期購読」は家にいながら手に入れる事ができますし、「定期購読」ならではの特典があります。

2月21(火)までの申込み特典があります。

特典1:特製CD&DVD収納ボックス
特典2:全シングルジャケット型ポストカードセット(未発表写真含)

マガジン保存用の特製バインダー2冊組(990円・税込)は、7号、27号で自動発送です。

別途、バインダー用のお支払があるのでご注意くださいね。

ZARDの分冊百科「ZARD CD&DVD COLLECTION」うっかり買うのを忘れてた!

出版されている事を後から知るってよくあることです。

人気のある商品ほど、「あ!しまった」て思いますよね。

そういう場合は、まず出版元に問い合わせてみるのが良いですね。

創刊号から在庫がある号もありますから。

どうしても欲しい号数が手に入らない!そんな時は?

買いたい人がいれば、売りたい人もいます。

運が良ければ、古本扱いで購入できる場合もありますよね。

でも、そういう時はたいてい、CDやDVDが付属してなくてマガジンだけの事が多いです。

販売時のきれいな梱包で手に入れたい場合は、やっぱりヤフオクやメルカリなどのオークションやフリーマーケットの利用ですね。

お値段が高くなるのがネックです(^^;

そうならない為にも!やっぱり確実に手に入れる方法は、「定期購読」ですよね。

久しぶりにZARDが聴きたくなってきました(^^)

あの、力強くのびやかな歌声は、素敵でしたよね。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.